【徒歩】鎌倉駅・小町通りのおすすめ観光スポット
鎌倉駅・小町通りのおすすめ観光コース地図
| S | JR鎌倉駅 | 
|---|---|
| ▼ | 徒歩すぐ | 
| 1 | 小町通り | 
| ▼ | 徒歩3分 | 2 | 猫カフェ雫 | 
| ▼ | 徒歩15分 | 
| 3 | 鶴岡八幡宮 | 
| ▼ | 徒歩20分 | 
| 4 | 江ノ島電鉄 鎌倉駅 | 
鎌倉駅・小町通りのおすすめ観光スポット
| S | 鎌倉駅 | 
|---|
| 1 | 小町通り | 
|---|
JR鎌倉駅側にある小町通り位置口には、シンボルである鳥居が建てられています。
小町通りには飲食や雑貨屋さん、お土産さんなどたくさんのお店が並んでいます。
ランチにいかが?おすすめの小町通りの食べ歩きスポットまとめ
おすすめの小町通りのお土産スポットまとめ
| 2 | 猫カフェ雫 | 
|---|
小町通りある猫カフェです。こじんまりとしたカフェで落ち着けます。
店内では猫ちゃん達が自由に歩き回っており、気軽に触れ合うことができます。かなり猫との距離が近いカフェで猫好きさんにはおすすめです。
| 名称 | 猫カフェ雫 | 
|---|---|
| 電話番号 | 070-5077-9023 | 
| 所在地 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下1-6-2 ね小町ビル 3F | 
| 営業時間 | 11:00~ ビーフシチューがなくなり次第close | 
| 休業日 | 無休 | 
| 駐車場 | なし | 
| 3 | 鶴岡八幡宮 | 
|---|
鶴岡八幡宮は、源頼義が奥州(現在の東北地方)を治めに出陣した際にご加護を祈願した京都の石清水八幡宮を、奥州平定後の1063年に由比ヶ浜近辺に祀ったのが始まりと言われています。
1180年に現在の地に移され、1191年には鎌倉幕府の宗社にふさわしく上下両宮の姿に整えられました。
現在のご本殿は1828年に江戸幕府11代将軍徳川家斉の造営による代表的な江戸建築で、若宮とともに国の重要文化財に指定されています。
鶴岡八幡宮の入口にある三の鳥居です。1923年の関東大震災で倒壊するまでは石造でしたが、現在は鉄筋コンクリート製。
階段を上りきると、鎌倉の街並みを見下ろすことができます。三の鳥居のさらに向こう側に二の鳥居が見えますね。
境内では鳩みくじを引くことができます。おみくじに包まれたかわいらしい鳩のキーホルダーを大事に持っておきましょう。
| 4 | 江ノ島電鉄 鎌倉駅 | 
|---|
鶴岡天満宮から小町通りの鳥居まで戻ってきたら、そのまま右に折れて、地下道をくぐります。
この時計台の広場、YUIさん主演の映画「タイヨウのうた」にも出てきます。YUIさん演じる主人公の女の子がここでギターの弾き語りをするシーンがありました。
江ノ島電鉄 鎌倉駅に到着です。
まとめ
いかかでしたか?小町通りは初めて鎌倉に来たなら、必ず来るべきスポットです!
私のおすすめの観光時期は初夏。新鮮なしらす丼がいろんなお店で食べられます。
次回は、江ノ島電鉄に乗って、鎌倉大仏を見にいく記事を作る予定です。。。
